起業、おうち時間の過ごし方~仕事と家庭時間の線引き方法~

こんにちは。山澤ともです。
3月末に退職してから新年度スタート、GWを駆け抜け、そろそろ新しい生活ペースに慣れたいなあと思っております。
正直なところ家で過ごす時間が多くなり、色んな時間の境界線があいまいで線引きに苦戦しておりました💦たとえば
- 家の中のこと
- 仕事のこと
- のんびりする時間
色々試してみた結果一番効果があったのは「時間割をきめる」!つまり
〇時から〇時は仕事、それ以外は家庭の時間、という風に時間割を決めます。
朝時間の使い方、急用への対応などまだ慣れないですがコアタイムはできるだけ守って対処したいと思っています^^
自宅起業しているとついついあれもこれもと家庭内の事が目についてしまい(掃除とか片付けとかはたまたSNSに時間使い過ぎたり💦)そちらに時間を使ってしまいがち。
今日は家だとだめだ!という気配がすると(急にお菓子焼きたくなったり、片付けたくなったり)外に出ることにしました!
外に出てカフェ☕へ。ブログやコラムを書いたり勉強したりと、カフェ☕「外にある書斎」として活用しています^^(ただ、PCにipadに本にノート📓と荷物は多くなるんだけれども💦)
明らかに家よりも仕事がはかどります!!
お試しくださいね♪♪
📷自宅で気分転換したいときは、丁寧に紅茶☕を淹れます。ゆったりお茶することで時間に句読点を付けるイメージです。