プロブレム・ソルビング(=問題解決、プロソル)のポイント♫その2

女性のキャリアとビジネスを応援・強みコンサルタントともです。
『プロブレム・ソルビング(=問題解決・略してプロソル)』第3弾です^^
先日、先々日とポイントをいくつか挙げましたがまだあります♫
それは、思考の枠を外すこと。
よくアイデアを出す時に「思考の枠を外し、自由に!」と言われます。
え?自由に??と戸惑う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
自由って言葉の意味が大きすぎてイメージがわかないのかもしれないですね。
そういうときに有効なことは
「今までの常識や思い込みを外してみること」です^^
今までこうだったから、こうするべきだからと前例や常識にとらわれていませんか。
ちなみにごく身近な例ですが私は最近靴下をピンチで干すのをやめてみました。
室内用のドライニングスタンドで平干しにしました。
すると、干すのも取り入れるのもとってもラクです^^
セーターやワンピースなど特別なものだけ平干しという思い込みを外してみると
意外なところに答えがみつかったという例です。
これは思い込みなんじゃないかな?という意識を持つだけでも問題解決に役立ちます。
ぜひお試しを♫
■ちなみに我が家のドライニングスタンドはロレッツ社のもの。使わないときはコンパクトに折りたためて便利です^^